リテラシーラボラトリ

リテラシーを考える

ネットの情報収集について見直してみた

「どうやったら効率よく自分のほしい情報が手に入るか」

これはネットに触れる人なら、ほとんどの人がもつテーマだと思います。かくいう僕もずっとこれをテーマとしてもって”は”いました。そう、もっているだけでした。情報感度の高い人達を見て、指を加えながら「いいなー」「すごいなー」と言ってる子どもに過ぎませんでした。そこで今更ながら、きちんとこの問題に向き合わないといけないなーと思ったのでした。

そこで試行錯誤中ですが、今やっていることを書きました。何がベストかは知りません。よかれと思うことをやっているだけです。試しながらカスタマイズしていこうと思います。情報のキャッチアップが遅いので、少しでも改善していきたいと思います。

みなさんのもっといい情報収集についてもぜひお聞かせください。

まずベースは何にするか

以下の様にしようかなと思ってます。Facebookをベースにしてもいいのかもなのですが、リア充空気が辛い(!)ので、Twitterベースでやってみようと思います。それに別要素を添える感じで。RSSリーダーも検討しましたが、未読が溜まるのが嫌なので、Twitterで代用するイメージでいます。

  • 情報ソースのベースはTwitter
    • 加えて、はてなブックマークの人気エントリー、有料メルマガ
    • たまにYahooニュース、NewsPicks

まずはベースのTwitterの整理から

フォローのダイエット

500人くらいフォローしていたのですが、改めて見なおしてみると、むかーし何となくフォロー返ししていた人が多くいたので、フォロー解除。特に知り合いでもないけど、なぜかフォローしてる人がたくさんありました。Twitter初期にフォローしてた外国の方とか。迷わず、解除解除解除ォ!ここは人によってはポリシーありそうですが、僕は遠慮なく断捨離しました。

結果、友達・知り合い・専門家などを残し、半分くらいになりました。スッキリ!

リストの作成

といっても200以上ある人達のタイムラインを追うのはしんどいです。なのでリストを活用!ちょっと前にたくさん作っていたけど、”一切”活用できなかったリスト郡を全部削除。位置から作りなおしました。


作ったのは2つ。そんだけ。あんまり作りすぎても絶対見ないと確信できたので。

  • 気になる人
  • 気にしたい情報源

一つは人ベース。改めて見てみると、以下の軸をもたせている感じ?僕の場合は以下の雰囲気で。そんなに深くは考えてません。

  • ニュース情報軸:津田大介氏、佐々木俊尚氏など
  • 業界情報軸:田端信太郎氏、同僚など
  • 趣味軸:茂木健一郎氏、駒崎弘樹氏など

もう一つが情報源ベース。ニュースサイトとかですかね。以下のを参考にしました。

それと加えて、ウェブ広告周りの媒体など自分の気になる情報源を入れてみます。

といった感じで。Listを2つも見れるかも心配になってるレベルですから、あまり無理せず増やさず。

Janetterのインストール

それと大事なのはTwitterを何で見るか。色々見てみましたが、Listが一番見やすいのは「Janetter」でした。

これでリスト2つと、本タイムラインとMentionの4つを表示。これで一覧できます。他増やすと一覧できないので、それは避けたいところ。DMは、まあスマホで見ればいいかな、と。
f:id:Swatz:20140623215842g:plain

ベースアップのための+α

上記のTwitterでもいい感じにほしい情報が網羅できてる感があるのですが、それでは足りないかなと思われる部分をTwitter以外のツールで補完します。これもあまり数は増やさずシンプルにしたい。

はてなブックマークの人気エントリー

まあ、はてブジャンキーですから。これはTwitterとは別に眺めてる。Webでもアプリでも。Pressoもよいですよ。Twitterでフォローするのも忘れずに。

有料メルマガ

これはホリエモンの以下の記事を読んで、痛いところを突かれて登録に駆り立てられました。

「堀江さんは何でそんなに未来を読めるのか」とよく聞かれます。でも、それは情報収集しているからというだけです。人よりたくさんの情報を知っているということは、その情報を知らない人から見たら、未来が読める人。ただそれだけの話です。

僕が持っている情報は、基本的にスマホのニュースアプリやTwitterでフォローしている人から得たものばかりです。そして、これはすごい、社会にとっていいネタだと思ったら、すべてブログに書いてノウハウを公開している。だから、皆さんも同じ情報にアクセスできるんです。

情報を入手したら、そこから先は、知り得た情報を基に自ら動くことです。

「人の知らない情報を、人より先に手にする」ことがポイントなのかな、と思います。Twitterでフォローするのはもちろんですが、Twitterにも流れない情報を手にするってのが大事だなと改めて思い、以下の2つを登録。初月は無料ですからね!とりあえずものは試しです。有料メルマガよりよいソースがあれば、欲しいですが、まずはこれを試してみます。

他よいものがあれば、追加してみたい。

基本をおさえるための+α

上記でやりつつ、案外抜けがちなのが、基本のニュース。僕はテレビ持ってない人間なので、特に抜けやすい。ワールドカップの話題もキャッチアップできてないので、会話に支障が出ています(笑)

人から聞いたオススメとして、「Yahooニュースアプリ」。見やすいですねー。

他には「NewsPicks」もよさそう。これ気になってます。

それと軸は違いますが、リアルタイム検索も面白いですね。

まとめ:できるだけ見るところはシンプルにしたい、…けど

といった感じでやりたいと思ってます。しかしこう見ても、案外複雑に見えてしまいますね。果たして続けられるのか分かりませんが、これが継続できれば情報収集の質は上がりそうです。

続けるためにシンプルに、かといって情報の質は落とさない。このバランスが難しいですね!

情報収集の見直しをしたら、今度は情報の発信、それとタスク管理なんてのも気になってきました。これらも考えてるようで、あまり真剣に考えられてないもの。こういうの考えるの好きなんです。…けど、継続しないと、いけませんね。気をつけます。

情報収集の仕方に完璧や完成はないと思います。みなさんの個性がそこに宿ってると思います。ぜひみなさんの情報収集の工夫もお聞かせいただければ幸いです。お待ちしてます。

Copyright (C) 2012- copyrights.Swatz All Rights Reserved.

このブログはSwatz個人の見解であり、所属する団体の見解とは異なるものです。