リテラシーラボラトリ

リテラシーを考える

40kgのダンベル購入がもたらす生活への影響

ダンベルない生活から、ダンベルある生活の変化は大きい。


ダンベルを買った。20kg×2の合計40kgのプレート式のダンベルだ。

ラバー ダンベル 40KGセット (片手20kg×2個) 筋トレ器具のマストアイテム

ラバー ダンベル 40KGセット (片手20kg×2個) 筋トレ器具のマストアイテム


最近運動不足で悩んでいて、ジムやプールに行くか、ランニングするかいろいろ検討していた。しかしあまりお金はかけたくないというのが正直なところ。それに冬は寒いし、外に出たくない。ということで室内トレーニングをすることにした。今までも体幹力トレーニングをぼちぼちやってはいた。が、さらに筋力トレーニングを強化するために、Amazonで調べていたところ、上の商品に出会った。


実際に商品が届いて10日間くらい経つが、すごく満足している。ゴムのラバーをつけるのに苦労はしたが、それ以外に不満点はなく、値段も安い。プレート式なので重さを細かく調整できるのがすごく助かってる。いい買い物ができたと思う。そして生活への影響という意味で、費用対効果が大きいように思った。


単純に筋トレ器具としての機能も大きいが、インテリアという意味でも非常に効果がある。僕の部屋のソファの上にダンベルをどーんと置いておき、いつでもトレーニングができる状態にしている。超回復のことを考えると、毎日筋トレをするのではなく、休み休みやるのが筋肉にとっていい。しかし一度休むと、そこで終わってしまうことがすっっっっっっっごくよくある。今までもそうして出来なかった習慣は山ほどあった。しかし、生活上必ず目にふれるソファの上に比較的大きいダンベルがあったら嫌でも目につき、トレーニングしなきゃと思わせる。そうすると、案外止められないものだ。それと「あ、こいつ筋トレしてんだな」と思わせるといった、友人への印象づけもある。自己管理してますよアピールになることだろう(笑)大きなダンベルがある部屋というのは、想像以上にインテリアとして自他へ効果を発揮させるのだ。


今は20kgでやったらいきなり身体を壊しかねないので、7.5kg×2でトレーニングしている。休み期間2,3日おいて再度トレーニングするといった流れ。丁度いい筋肉負荷があり、ちょうどいい。今までも3kgのダンベルも持ってはいたが、3kgではここまで大きな影響はなかった。今回の40kgのダンベルのインパクトは大きかった。男性であれば20kgではなく、40kgにすることをおすすめしたい。それとダンベルと一緒に購入した、以下のテキストもとても参考になった。

『自宅で、30分でできるダンベルトレーニング』

『自宅で、30分でできるダンベルトレーニング』


まだ買って間もないので、そんなに偉そうなことはいえないが、継続させるべくがんばろうと思う。がっちりした逆三角形の肉体を目指して、この冬はダンベル&プロテインです(笑)

ザバス(SAVAS) ホエイプロテイン100 ココア味 1kg

ザバス(SAVAS) ホエイプロテイン100 ココア味 1kg


さて今日のやったことは…

Today 3 things

やったACTION
  • 読書
    • いくつか買って読んでいるが、レバレッジ・リーディングが一番衝撃を受けた。前から読もうとしていて機会を失っていたことを激しく後悔。これからさらに「多読」を進めようと思う。
    • 万能鑑定士Qシリーズに最近ハマってる。これは小説であり、実用書でもある。非常に面白有用でよいです。

レバレッジ・リーディング

レバレッジ・リーディング

万能鑑定士Qの短編集I (角川文庫)

万能鑑定士Qの短編集I (角川文庫)

  • TokyoCasualSnapというFacebookグループ立ち上げを頑張ってる友人と食事
    • https://www.facebook.com/TokyoCasualSnap
    • 最近海外の東京ファッションを紹介している別のFacebookグループに取り上げられて、勢い出てるとのこと。できるアドバイスをした
まなんだWORD
  • フォトジェニック:写真写りが良い、写真向きであるという意味の語
かんがえたIDEA
  • 「おんせん県」のFacebookグループ
    • 今日会った友人が大分県出身ということで、おんせん県で盛り上がり考えた
    • 現状グループとしてあるのは「おんせん県観光誘致プロジェクト」なのだが、これは先方都合の名前になってしまっているのが残念
    • ファンを増やすためには参加したいと思わせるネーミングが必要そう。「おんせん県」好きが集まる会、とか

この調子で、バカなりに明日をつくっていきます。みなさんもよい明日をー。

Copyright (C) 2012- copyrights.Swatz All Rights Reserved.

このブログはSwatz個人の見解であり、所属する団体の見解とは異なるものです。