リテラシーラボラトリ

リテラシーを考える

大人もご用心!今からでも受けておきたい予防接種のまとめ

「予防接種は子どもだけが受けるもの」と思いがちですが、大人でも「風疹(ふうしん)」が流行っている事実を、昨日記事にまとめました。


そうしたところ、読んでいただいた方から「他に大人が受けておくべき予防接種ってある?」という声をいただきました。僕も気になったので、大人が受けておきたい予防接種を中心に調べて、まとめてみました。


f:id:Swatz:20121206195454j:plain


以下が大人が受けたほうがいい予防接種の一覧です。簡単な概要と国立感染症研究所感染症情報センター(IDWR)などの詳細情報へのリンクも簡単にまとめました。また最後に調べて分かった予防接種の注意点も書いておきました。


大きな病気にならないためにも、やはり予防が一番大事です。そこでまずは以下の種類の予防接種を受けたか受けてないか、あるいはその病気にかかったか、かかってないか、だけでも両親に確認するところから始めてみるとよさそうです。


この記事が少しでも予防の役に立ったなら幸いです。

  1. 流行性耳下腺炎(おたふくかぜ)予防接種
  2. 水痘・水疱瘡(みずぼうそう)予防接種
  3. 風疹(ふうしん)麻疹(はしか)予防接種
  4. インフルエンザ予防接種
  5. DPT(DT)予防接種
  6. A型肝炎予防接種
  7. B型肝炎予防接種
  8. 日本脳炎予防接種



流行性耳下腺炎(おたふくかぜ)予防接種

おたふくかぜの概要

ウイルス性の病気。38〜39℃の発熱が3〜5日間続き、耳の下と顎の下が大きく腫れる。腫れにより食事が難しくなることも。合併症で男性の生殖機能に影響。無精子病になるケースも。おたふく風邪にかかった子供の咳やくしゃみから感染する。

より詳しい情報

水痘・水疱瘡(みずぼうそう)予防接種

みずぼうそうの概要

ウイルス感染症の一種。潜伏期は2週間程度で、紅い発疹が出現。その発疹が水ぶくれを起こし、水ぶくれに膿がたまる。多くは9歳以下だが、大人がかかった場合、より重症になりやすい。

風疹麻疹混合予防接種

対象感染症概要
  • 風疹(ふうしん)

ウイルス感染症の一種。潜伏期間は2~3週。初期症状は風邪に似ており、微熱、頭痛、倦怠感、鼻水、せきなど。その後点状の紅斑(発疹)が全身に広がり、リンパ節の腫れや発熱が続くこともある。妊婦が風疹ウイルスに初感染すると、90%の胎児に様々な影響を及ぼす先天性風疹症候群という合併症も起きる。

  • 麻疹(はしか/ましん)

ウイルス感染症の一種。発症まで7~14日間程度。初期の風邪症状から、39~40℃の高熱が出現し(二峰性発熱)、発疹が全身に現れる。感染力があるため治癒後もしばらくは外出が禁止されている。

インフルエンザ予防接種

インフルエンザ概要

インフルエンザウイルスによる急性感染症。風邪(普通感冒)とは異なり、比較的急速に出現する悪寒、発熱、頭痛、全身倦怠感、筋肉痛を特徴とし、咽頭痛、鼻汁、鼻閉、咳、痰などの気道炎症状を伴う。腹痛、嘔吐、下痢といった胃腸症状を伴う場合もある。合併症として肺炎とインフルエンザ脳症がある。

DPT(DT)予防接種

対象感染症概要
  • ジフテリア

ジフテリア毒素によって起こる上気道の粘膜感染症。潜伏期間は通常1~10日間。喉の痛み、犬がほえるような咳、筋力低下、激しい嘔吐、約39.5℃までの発熱などが起こる。

  • 破傷風

破傷風菌を病原体とする人獣共通感染症の一つ。喉が狭まり硬直する、歩行障害や全身の痙攣。重症の場合は全身の筋肉麻痺や強直性痙攣をひき起こす。

A型肝炎予防接種

A型肝炎概要

ウイルス性肝炎の一種。成人では明瞭な黄疸症状を呈する事が多く灰白色便、発熱、下痢、腹痛、吐き気・嘔吐、全身倦怠感などの症状があり、初期には風邪と類似の症状がみられる場合がある。高齢者ほど症状が重くなりやすい。

B型肝炎予防接種

B型肝炎概要

ウイルス性肝炎の一種。急性肝炎として数ヵ月で治る場合もあるが、肝炎になると、肝臓の細胞が壊れて、肝臓の働きが悪くなり、慢性B型肝炎となると肝硬変や肝臓癌へ進行することもある。

日本脳炎

日本脳炎概要

潜伏期は6~16日間とされ高熱を発し、痙攣、意識障害に陥る。発症してからの治療方法は対症療法のみ。致死率は20%程度であるが、半数以上は脳にダメージを受け麻痺などの重篤な後遺症が残る。

最後に

注意としては、20歳を過ぎて大人になると「定期接種」という国が負担してくれる予防接種の対象外になり、「任意接種」といって各自が自己負担で受けることになります。また定期接種を対象年齢内に接種しなかった場合も「任意接種」となるようです。


また予防接種の料金は病院ごとに値段が違ったり、日程が決まっている病院もあるそうなので、事前に電話で問い合わせをした方が無難だと思います。


一応予防接種スケジュールなるものもあるのですが、大人向けはまだ更新されておりません。。各自お近くの病院に問い合わせるのが、やはり確実なようです。

Copyright (C) 2012- copyrights.Swatz All Rights Reserved.

このブログはSwatz個人の見解であり、所属する団体の見解とは異なるものです。