リテラシーラボラトリ

リテラシーを考える

言いたいこと

「0⇒1」と「1⇒10」と「10⇒100」が得意な人たち

ビジネスしかりエンジニアリングしかり、何でもそうだと思うが、人には得意領域がある。それをその人が持つ技術や知識の種類で考えることもあるが、フェーズでも語ることはできる。この得意フェーズを最近とてもよく意識する。ここを見誤ると個人としても会…

「相対感覚」を持つということについて

最近「相対感覚」ということについて考えている。それは何かと“比較”せずにはいられない人間の性質を自覚し、コントロールすることだ。 ハードな人生を乗り越える上でとても大切な感覚としてこの「相対感覚」はとても大事なことなんじゃないかと最近強く思う…

ブログを書くのは自分の考えの変遷が見れるから

なぜブログを書くのか。この問いは案外深い。インターネットに親しんでいない人にとって、「ブログを書く」という行為は奇っ怪なものに映るらしい。Web2.0と騒がれた時からインターネットに触れている人間からすれば、ブログを書くのはもはや必然の流れだっ…

2014年買わなくてもよかったけど買っちゃったもの5選

僕は買い物が本当に下手だ。要らないものを買ったり、欲しいものを高い時に買ったりして、後悔している。欲しいものを安く買える人が羨ましい限りだ。さて2014年も失敗したものがあったので、自戒を込めて振り返りたい。こうあってはなりませんよ。 ハンドク…

悩み多き1年間だったからこそ(2014年の振り返り)

2014年を振り返った時に最初に思い浮かぶことは、ただただ「悩んだ」ということ。前進したという実感よりも、色んな未来の可能性を考え、足を止めていた時間が多かった気がする。未だ青臭さを捨てきれていない自分だなと実感する1年間だった。しかしこの悩み…

我武者羅應援團に入団いたしました(はてな支部)

夢にも思ってもいなかった我武者羅應援團への入団。想像だにしていなかった真剣な応援。応援するって気持ちがいい!我武者羅應援團は最高だった! 目次 そもそもの我武者羅應援團との出会い 何で入団することになったのか かなり必死になった準備、そして そ…

インターネットの難しさと、その3つの前提について

インターネットって難しすぎやしないか。最近よく思う。もちろんあなたではなく、ネットに触れてこなかった人にとってだ。 その証明の一つとして、自分の祖父母いや両親に、いま自分が見ているインターネットの使い方はもちろん、その面白さを伝えることがで…

「意識が高い(笑)」問題について、少し言いたい

僕は「意識が高い」とよく笑われる。それは事実だと自分でも思っているから、否定はしていない。しかし、なぜここまで言われなければいけないのだろうかともよく思う。この「意識が高い」というテーマは、ネットだけでなく書籍化もされ、よく問われる社会問…

ブログは楽しいかと問われて「楽しい」と答えられるか

最近の記事が人気のエントリーに入って、「ブログを書く」ことについて改めて知らされたことがあった。単純だけど、僕にとっては大きい発見だった。 photo by owenwbrown いつもと違う多くの人に読まれた喜び コミュ力は「技術」ではなく、「経験」でしかな…

CAREER HACK MTGで考えた「生活の一部になる」ウェブサービスについて

このたび第4回CAREER HACK MTGに応募し、なんとベストアイデア賞を受賞しました!若手起業家Wantedly創業者の仲暁子さんに選んでいただきました。 第4回CAREER HACK MTG結果発表!Wantedly仲暁子さんの視点とは?│CAREER HACK 小さなことかもしれないけど、…

ブログを毎日更新する難しさと素晴らしさについて

最近プロブロガーの書いた本を読んで、ブログを本気でやってみようと思った。そしてタイミングよくいい記事に出会ったので、紹介したい。思わず感動してしまった。 必死でブログ1年続けてやっと月6万PVになった記念 | ぷらすぶろぐ まずネタをどうするか考…

「そうだ、俺はネットが好きだった」という発見

今日大きな気づきを得た。それは「自分がネットを好きなんだ」ということ。それが小さなことのようで大きな強みであるということ。— Swatz/Tomohiko Suwa (@Swatweetz) October 11, 2012 僕は特段これといった特技はほとんどない。サッカーは出来ないし、野…

2011新卒はてなスタッフがこの1年で学んだこと

明日で4月を迎え、いよいよ新入社員が入る時期になりました。気づけば僕がビジネス職の新卒として入社してから1年が過ぎ、今はてなスタッフ2年目に入ろうとしています。 この1年を振り返って 会社も変革した1年でしたが、なにより新卒として入った僕自身が大…

Copyright (C) 2012- copyrights.Swatz All Rights Reserved.

このブログはSwatz個人の見解であり、所属する団体の見解とは異なるものです。